HOME >  企業型確定拠出年金のご案内 > 3つの税制優遇制度

企業型確定拠出年金のご案内

企業型確定拠出年金の3つの税制優遇制度
  • ① 毎月の拠出金は、全額損金扱い。
  • 会社が拠出する分の掛金については、全額経費の対象となります。
    また従業員が拠出知る場合は、全額非課税(所得税・住民税)が軽減されます。また社会保険料の計算の対象から除外され、社会保険料の軽減も図れます。

  • ② 運用益も非課税。
  • 企業型確定拠出年金の運用で得た利益は全額非課税になります。
    一般的な金融商品で運用するとその運用益に対しては約20%の税金がかかります。それがなんと全額非課税になります。

  • ③ 年金受け取り時も税優遇措置を受けられます。
  • 積み立ててきた年金資産は60歳以降、「退職金として受給する一時金」か「毎月受給する年金の形式」かで受け取ることになりますが、どちらの形式でも税制優遇が受けられます。
    一時金であれば「退職所得控除」、年金であれば「公的年金等控除」が受けられ、税を軽減することができます。

よって、①お金を拠出する時、②運用益に対して、③受け取り時の3パターンにすべて税制優遇効果が認めれています。
恐らくここまで優遇される制度は、この世の中にないと言ってもよいです。

選択制確定拠出年金とは

・選択制確定拠出年金とは、総額人件費見直しにより確定拠出年金を導入する制度設計です。
・選択制確定拠出年金導入にあたって、現行給与一部 を「生涯設計手当」に分割し、生涯設計前払金(給与と併せて受取)か、確定拠出年金として積立てるかを従業員が選択できます。
・生涯設計手当を確定拠出年金として積立てれば、掛金分が給与所得とならず、社会保険料対象外となることから、節税・ 社会保険料抑制効果を期待できます。

選択制確定拠出年金 活用方法

・生涯設計手当を確定拠出年金として積立てるか、生涯設計前払金(給与と併せて受取)として受け取るかを従業員が選択します。
確定拠出年金として積み立てれば、節税メリットを享受しながら老後資金を準備可能です。
・年に一度、拠出額変更を行うことができます。一度でも掛金拠出を行った加入者掛金円にすること出来ません。

企業型確定拠出年金実施の会社、従業員メリットとデメリット
  会社 従業員
メリット ①運用リスクを負わない
②掛金が全額損金参入
③社員が経済に関心をもつ
④退職給付債務が生じない
⑤自立型社員が育つ
⑥福利厚生が充実する
①税制メリット
(退職所得控除・公的年金等控除・運用差益の非課税)
②運用次第で給付額が増える
③資産が保全されており常に資産額を確認ができる
④ポータビリティ-がある
(前の会社の401k制度等を引き継げる)
デメリット ①受託者責任(投資教育)を負う ①運用次第で給付額が減る
②60歳まで受給できない
(中途退職の際に受給できない)
③運用のため一定の知識が必要

企業型確定拠出年金と個人型イデコの比較

  企業型確定拠出年金 個人型確定初出年金(イデコ)
メリット ①拠出限度額※が月額55,000円、年額66万円と個人型と比較して大きい。(他に企業年金のない場合)
②掛金は所得扱いとならないため、所得税、住民税に加え、社会保険料の算定基礎からも外れる。
③運営管理手数料、資産管理手数料など諸手数料が企業経費として認められる。(損金処理可能)
①掛金は全額所得控除の対象となる。
②役員のみの加入が可能となる。
③従業員の同意、加入は不要となる。
デメリット ①従業員の同意の取得と厚生労働省への申請が必要となる。
②企業型は加入者数にかかわらず、会社単位の固定費がかかる。
③役員のみを対象とすることはできない。従業員にも加入の権利を付与する必要がある。(ただし、選択制により財形年金のような任意加入の制度設計が可能)
①拠出限度額が月額23,000円、年額27.6万円と 企業型と比較して小さい。
②社会保険料の対象外とはならない。
③諸手数料を個人が負担する。

※拠出限度額とは、確定拠出年金法で定められた加入者1人あたりの企業型、個人型の積み立て限度額です。

人事制度のご案内

▲中小零細企業向け、社会保険労務士が作る完全オーダーメイドの人事制度

企業型確定拠出年金のご案内

▲加入者1人から中小零細企業でも導入できる企業型確定拠出年金

社会保険労務士 岩切勝造ブログ

▲九州を元気に。そして企業を元気に、そんな思いで中小企業へ役立つ労務アドバイスを発信中です!

MyKomon

▲Mykomonのログインはこちら

鹿児島建設 一人親方会

▲代表の岩切勝造が理事を務める鹿児島建設一人親方会。九州で最安値の費用で加入できる、建設業で働く一人親方のための労災保険を実現しました。補償内容は、国の行う労災保険になりますので、全国統一です。相談・手続きは、労働法の専門家である社会保険労務士が対応しますので安心安全です。

労働保険事務組合 かごしま労務安全協会

▲平成27年4月、人事アップぷらす(旧:労働保険事務組合 かごしま労務安全協会)を人事アップ事務所内に設立いたしました。設立に伴い、事務委託事業主を募集しております。

くまもと元気!起業家ねっと

▲熊本商工会議所「創業支援塾」から発足した「起業したい、創業して間もない、二代目後継者」を中心に集まった起業家交流会を主催しています。

勤怠管理システム タイムマネージャー

▲人事アップでは、業務効率化をコンセプトとした勤怠管理システムを推奨しています。

人事アップ公式Facebook
人事アップ公式Twitter

社労士事務所 人事アップ

社会保険労務士法人 人事アップ
鹿児島事務所

〒890-0053
鹿児島県鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ312MAP
電話 099-298-1671
FAX 099-298-1672
営業時間 9:00~18:00(土日祝休業)

社会保険労務士法人 人事アップ
姶良事務所

〒899-5211
鹿児島県姶良市加治木町新富町4-2FMAP
電話 0995-73-6410
FAX 0995-73-6450
営業時間 9:00~18:00(土日祝休業)